2020年10月25日日曜日

芋代官の石碑が調査されている模様

最近、芋代官のニュースを目にした。 


芋代官の石碑


 芋代官とは、江戸時代に石見銀山領の代官を努めた井戸平左衛門正明のこと。
 享保の大飢饉の際、いち早く農民救済に動き出し、サツマイモの有効性に目をつけ、あの青木昆陽より先に試作と栽培を始め、石見国の農民を救ったという大恩人です。

 彼の善政により、大森銀山領内での餓死者は一人もいなかったといわれます。その威徳をたたえて、石見を中心に島根県内の至る所に「井戸君」などと掘られた石碑が建っています。

 農民たちは、その恩を忘れないためにも、石碑を建てて功績を称えたのでしょう。
 ただ、石碑設置の年代にばらつきがあり、政治的意味合いで建立された石碑もある、という考えもあります。つまり、悪政時期があり、それを正す意味でも「芋代官の善政」を表に出してきたのではないか、と。

 ともあれ、人命救助のために命をかけて働いた人は、讃えられるべきですよね。

0 件のコメント:

コメントを投稿